ストーリー自体の解説をここではしませんが、人物など少しでもネタバレをしたくない方はブラウザバックでお願いします。
Twitchで警告が出なくても、YouTubeで出るパターン有
題名のとおり、片方で警告が出なくても、もう片方で出るパターンがあるので、これ以降に記載している項目を守ることでどちらも警告は出ませんでした(ただし、今後の規約変更等で変わる可能性があります)。
RTAで見ると、ミュート対応はタイムロスにつながる
当然ですが自動でミュートしてくれる機能を当方は持ち合わせていない為、一瞬コントローラから手を離して対処する必要があるわけですが、当然タイムロスになります。なので、可能であればローカルでも動画を保存しておくと、後処理でミュートしたり別の音楽に差し替えたりする対応がとれますので、配信+ローカル保存が最適だと思われます。フットスイッチ等があればあまり影響なくミュート出来るかもしれません。
曲名が出るシーンは基本ミュートする
ゲームプレイ中に曲名が出て再生されるシーンがいくつかありますが、曲名が出たらすぐにミュートするか別の著作権フリーの音楽等に切り替えることでこの警告は回避可能です。ちなみに、これ(そのまま曲が再生されること)自体が直ちに削除依頼につながる、というわけではない、ということも認識しておいてください(Twitchだと勝手にミュートされます)。
曲名が出ないがミュートしないと警告が出るシーン
- EPISODE 08 “HERATMAN”
ハートマン研究施設に到着後、約3分間ハートマンが蘇生するまで待つシーンがありますが、この時に流れる背景音楽がひっかかるようです。
- EPISODE 13 “SAM STRAND”
1回目のスタッフロールで流れる音楽が引っ掛かります。
- EPISODE 14 “LOU”
最後のエンディングで流れる音楽が引っ掛かります。
※私のPCは古い為、設定を下げています。ハイパフォーマンスPCをお持ちの方についてはグラフィックを上げても問題無いかと。
ゲーム全般→BT遭遇時演出 | 初回のみ行う |
グラフィック設定 | 全てOFF、低 |
躓き加速
依頼03.ブリジット大統領の遺体を焼却施設に運ぶ際に必須のテクニックです。一応カイラル・アーティストを運ぶときにも使えます(この時はスピードスケルトンがあるためタイム短縮につながるかは微妙ですが)
この加速方法は荷物を大量に運んでいる又は人間(生死問わず)を運んでいる時のみ使用することが出来ます。安定から転倒までおおよそ以下のような状態の遷移をします。

ここから手順です
- まず、RT or LT入力が求められる安定(傾)の状態にします。その状態でジャンプ入力をします。
- 低速で躓くモーションが入るため、躓き終わった後傾きながらも両足でしっかり歩くシーンに遷移します。その状態で3歩以上歩いたのを確認したら
- 再度ジャンプボタンを入力すると今度は高速で躓くモーションに遷移します。ここでRT+LTを入力すると安定(傾)に戻るため再度ジャンプボタンで低速躓きへ…
- という操作を繰り返すことで、意図的に高速躓きを発生させ時間短縮を行います。焼却場まで約5分間、ひたすらこの操作を繰り返します。



以下、注意点です。実際にやってみないと難しさはわからないと思いますので、是非やってみてください。
- 地形または姿勢によって、RT+LTの入力を要求されず問答無用で転倒することがある
- 地形または姿勢によって、いきなりRT+LTの入力を要求される遷移をする。
二段ジャンプ
二段ジャンプは二段目をすぐにするのではなく、ぎりぎりまで待ってジャンプした方が飛距離を稼げます。
メッセージスキップ
メッセージ送りはAボタンだけではなく、ABボタンを交互に連打することで少しだけですが速くすることが出来ます。
建設装置
通常だとMGSVと同様、右スティックでサークル上に表示された建設物を選択しますが、LTを押した状態で十字キー下を短く押しても建設物を切り替えることができます。Lv1で発電機を建てる場合は下3回、Lv2でジップラインを建てる時は1回、Lv2でセーフハウスを建てる時は3回など覚えておくと速くなります。
サムの向き変更
LB長押しにより主観モードに移ることができますが、この方法を使うとサムを強制的に任意の方向に向かせることができます。マウンテン・ノットシティへ特殊合金(1200)+特殊合金(1200)+反物質爆弾を運ぶ時、通常どおりの操作だとトライクの方向を向かせるのに難儀しますが、この方法を使うと一発で解決します。
ただし、移動している時や躓いている最中はうまく行きません。MGSVだととにかく構えれば全部リセット!に近かったのですが、変更されているようです。
BTが出現するエリアに近づくと、サムが小刻みに震えるシーンが挿入されますが、ジャンプしたりするとその現象を回避することができ、わずかですがタイムロスを防げます。
依頼02. キャピタル・ノットシティ(K2)西へ向かう途中

画像の坂道をのぼりきるとK2西に向かうまでに大きな川を2つ超えないといけないことがわかるエリアです。
依頼05. K2西配送センターへ向かう途中

この写真の一番奥辺りまで移動すると、西配送センターの建物が見えてきます。
依頼09 風力発電所へ電源供給ユニットの配送

強風エリアを抜けて、下りに入った後の中間地点当たりです。倒木を避けた後。
依頼14 ポート・ノットシティへ支援物資を配送

最後の坂道の中腹で発生します。ただし、無印版では乗り降りすれば短縮できるため、トライクであればあまり気にする必要はありません。
依頼22 廃墟からクラフトマンの道具箱を回収する

廃墟の壁に向かうところです。画像の位置で二段ジャンプすると私は避けることが出来ました。
依頼33 アワーグラス配達:アーティスト

ジャンク屋のジャンク地帯を抜けた直後あたりです。
依頼34 ジャンク屋の所までカイラル・アーティストを連れていく

再びジャンク屋に戻る時の坂道頂上手前。ルートによって多少変動するので、一例として。
ロックネと和解する

ママーを連れて登山中のシーン。ロボット工学者に落とし物を届けたあと、マウンテン・ノットシティに向かう時のアーチ状屋根を抜けた後。トライクに乗っているので特に問題無いかと思います。
依頼49 抗生物質配送 登山家

登山家に向かっている途中のシーン。タイムがもっと早い人だと発生しないパターンもあるようです。
依頼58 カイラル物質除去装置配送

ハートマン研究施設を出発した後の山中です。カイラル通信が途切れるエリアをまたぐ当たりで発生します。
依頼61 タール採取装置を回収、アンモナイトと共に、エボデボ学者へ届ける

エボデボ学者へ向かう前にタール採取装置を回収しに行きますが、その時の火山地帯です。
EPISODE 10 DIE-HARDMAN, キャピタル・ノットシティに戻る道中

カイラル通信中継地点から海沿いに移動している途中
EPISODE 12 BRIDGES, キャピタル・ノットシティに戻る道中

最後ははポート・ノットシティからベンジャミントライクに乗って移動するところです。最初の坂を登り切ったあたり。
※当方はDC版→無印版のプレイ順序です。
検証するレベルでは行っていませんが、取り急ぎ
無印版 | DC版 | ||
1 | PROLOGUE表示後の謎ロード | 即開始 | なぜか1分かかる |
2 | トライクの操作感度 | かなりキツイ | 普通 |
3 | BTエリア接近時の硬直 | トライク乗り降りでSkip可 | スキップ不可 |
4 | EP.10開始時のセーフハウスでトライクを | 作れない | 作れる |
HIGGS
以下のとおり、動画にまとめました。実質50秒あれば撃破可能です。
- 2023/05/15 初版
- 2023/06/02 躓き加速の詳細追加、ボス戦攻略(HIGGS)を追加