前提
- RTAで最も大きなグリッチ(バグ技)が使用可能なバージョンです。
- 2000年に発売された元祖PC版(CD-ROM販売)のオンライン販売版(=GOG)。
- 2023年に発売されたSteam版のマスターコレクションもPC版と表記されますが、こちらとは異なります。
既知の問題
後述しますが、キーボード操作がメインの操作に割当てられています。が、致命的なラグが発生しまともに操作できませんので、ほぼコントローラ一択になります。
GOG版によるものなのか、OSなのかわかりませんが、海外ニキや数年前からプレイされている方はこのラグが無いみたいです。私(OSはWin10。ここ1~2年)や最近導入された方はラグがあります。
購入
本ソフトはいわゆる「おま国」のソフトなので、そのままでは購入することができません。(GOGにログインしても、MGS1は非表示になる)VPNを使う方法もありますが、手順が増えるので、一番簡単なeBayからの購入方法をご紹介します。以下のリンクから購入するだけ。
https://www.ebay.com/itm/264884421168
※私が購入したリンクです。検索するといくつか引っ掛かると思いますが、最終判断は購入者自身で行ってください。
購入~GOGからダウンロード
ebayからのメール
GOGへコード登録
※GOGアカウントが未作成の場合は作成してから入力してください。
ダウンロード
Gamesへ移動するとMETAL GEAR SOLIDがリストにのります。
VIEW DOWNLOADSを選択するとさらに画像が展開されるので、METAL GEAR SOLIDを選択するとダウンロードの保存場所を聞かれるダイアログが表示されます。本体のインストーラが最新版になっているので、パッチはダウンロード不要です。
MSX版メタルギアもGOGで売られていたりします。MGSと同様、ebayで買いました。
インストール
GOGインストーラからゲーム本体のインストール
初期画面
最初に言語を聞かれます。日本語はありませんので英語でOKです。
次画面
インストール先を選択します。Cドライブ直下が良いと思います。
ELUAの同意にチェックを入れたらInstallボタンを押して、インストールします。
ツールダウンロード
MGS Launcherの概要・入手
MGS Launcherというツールをダウンロードします。GOG版ではほぼ必須のものです。主な機能は以下のとおりです。
https://mgs.w00ty.com/mgs1/launcher/
とりあえず使いそうなの物だけ抜粋。
- Music Patch
- Numpad Weapons
- Diagonal D-Pad
- Native Analogue
- Disable Mouse
- Disable SW Mouse
- Background Gamepad
- Background Audio
- Mantis Controller
Music Patch
オリジナルそのままだと音楽に一部不具合があるっぽいので、適用した方が良いです。
Numpad Weapons
PC版はキーボードが武器切替のホットキーとなっており、本来はキーボード本体側の数字キーしか受け付けませんが、Numpadからでも武器の切替が出来るようになります。割付は以下のとおりです。
- ①:SOCOM
- ②:FA-MAS
- ③:GRENADE
- ④:NIKITA
- ⑤:STINGER
- ⑥:CLAYMORE
- ⑦:C4
- ⑧:STUN GRENADE
- ⑨:CHAFF GRENADE
- ⓪:PSG-1
Diagonal D-pad, Native Analog
従来どおりの十字キーの操作に関する設定や、アナログスティック操作に関する設定です。デフォルトだと十字キーのみの設定で8方向入力しかできませんが、アナログスティック操作にすると360度操作が出来るようになります。
Disable Mouse、Disable SW Mouse
オリジナルはマウスで操作することもできますが、ぶっちゃけ邪魔です。ON(=マウス操作無効化)にしていた方が良いです。
Background Gamepad
ウィンドウが非アクティブになった時にコントローラ操作を受け付けるようになります。オリジナルは非アクティブになると受け付けません。
Background Audio
ウィンドウが非アクティブになった時も音楽が再生されます。オリジナルは非アクティブになると音楽が止まります。
Mantis Controller
- 最も大事な機能と言っても過言ではない
- PS1版はマンティス戦のみコントローラを2コン側へ切り替える必要有。
- PC版では2コン側の操作がキーボードになるのですが、前述のとおりキーボードでの操作は致命的なラグを孕んでおりまともにプレイすることができません。GlitchlessやAll Bosses等、マンティスと戦うカテゴリや通常プレイには必須のパッチです。
MGS Launcherの導入
MGSILauncher-1.4.7.zipの中身をゲーム本体フォルダへ移動
MGSILauncher.exeを実行(基本全てNextでOKですが、参考まで画像を載せておきます
以降全てNextでOKです。ここで設定しても良いですし、後から設定可能です。尚、Launcher自体の機能は本記事では書きません。
うまくいかない場合
私の場合パッチがうまく適用されず?マンティスとまともに戦えない状態が続いていました。色々調査した結果、以下の事をやると修正されました。
- ゲーム本体削除
- MGS Launcher削除(ゲーム本体と同じフォルダに入っているはずなので、一緒に削除されます)
- AppData側のMGSLauncher削除(何回かインスコ繰り返したせいか、複数Launcherのフォルダがあった)
- ゲーム本体再インストール
- MGSLauncher初回インストールは全てのパッチを選択してインストール
- Extremeでもソリトン表示を確認後、ソリトン表示削除。ぶっちゃけなんでもいいです。パッチがどれか1つだけでも正しく動作するか確認します。
- 以降はお好きにパッチをいじってください。
MGS Launcher(設定系)の保存場所
一度設定すると、AppData側に新規で生成されます。
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\MGSILauncher
まとめ
PC版メタルギアソリッドの購入~初期インストールまでを記載しました。グリッチのやり方などは探せばたくさん出てくると思いますが、初期導入はあまり書かれていなかった気がするので書いてみました。